2012年10月27日

みなさん、おはようございます〜♪
今日は穏当は旦那は休みなのですが、カレンダーが祝日なので出勤です。
なので、今日は平常どおりの感じです。
長女は今日から3連休です。
何も予定がありません。
明日は家でゆっくりかなぁ。
もうすぐ長女の誕生日です。6歳になります。
早いですよね〜。
出産してから、もう6年ですよ。
初めての出産はまだ記憶に新しいくらい。
真夜中に破水して病院へ行きましたからね。
バタバタしてましたよ。
ほとんどは自分で出来るようになってきましたよ。
お風呂も1人で入れるようになったけど、お手伝いがまだ必要です。
来年から小学生。
早いなぁ〜。私、小学生のママになるんだね(笑)
自分でも小学生のママって見えないよ。
独身でまだ通るかもしれない。
とりま、今週はオメデタイですね。
クリスマスプレゼントは自転車にしようかな。
三輪車とか乗ったことないんだけどね。
いきなり自転車の練習です。
もちろん、補助輪からスタートです。
私も昔は自転車の練習してたなぁ。
後ろを持ってもらって、練習してました。
本当に大変でしたよ。
あちこち激突してましたからね(笑)
かごが歪んだりしてました・・・。
激しい事故ですね。
とりま、今年は出費が多いです。
posted by ヒロシッペサンタ at 10:10 | 色々

2012年10月04日

マツダは日本の自動車産業の一角をしめる企業である。

しかし、マツダのロゴは英語でMAZDAとつづる。

これは、ゾロアスター教の神であるアフラ・マズダに由来するという。

別にマツダがこの古代の宗教に何かしら影響を受けた企業という感じは
全くしないのであるが、そういうことになっている。

ゾロアスター教は「拝火教」などとも言われているが、別に火を崇める
ような原始的な宗教ではなく、善悪二元論を有する立派な思想体系を
持つ宗教である。

ニーチェは「ツァラトゥストラはかく語りき」という本を書いたが、
このツァラトゥストラとは、ゾロアスターのドイツ語読みであるということは
広く知られている。

もちろん、映画「2001年宇宙の旅」のテーマとしても知られている
同名のクラシック楽曲も、ニーチェの書籍に由来している。
posted by ヒロシッペサンタ at 16:18 | マツダ自動車の名前についての疑問