2012年10月04日

マツダは日本の自動車産業の一角をしめる企業である。

しかし、マツダのロゴは英語でMAZDAとつづる。

これは、ゾロアスター教の神であるアフラ・マズダに由来するという。

別にマツダがこの古代の宗教に何かしら影響を受けた企業という感じは
全くしないのであるが、そういうことになっている。

ゾロアスター教は「拝火教」などとも言われているが、別に火を崇める
ような原始的な宗教ではなく、善悪二元論を有する立派な思想体系を
持つ宗教である。

ニーチェは「ツァラトゥストラはかく語りき」という本を書いたが、
このツァラトゥストラとは、ゾロアスターのドイツ語読みであるということは
広く知られている。

もちろん、映画「2001年宇宙の旅」のテーマとしても知られている
同名のクラシック楽曲も、ニーチェの書籍に由来している。
posted by ヒロシッペサンタ at 16:18 | マツダ自動車の名前についての疑問